一ヶ月程、和菓子を食べる機会が無く過ごしていたら
急に和菓子食べたい!と思って買いに行ってきました
折角なので季節感のある春らしい和菓子が良いなぁと思って調べて
凄く久しぶりに松坂屋に入っている叶 匠壽庵へ
前に利用したのはいつだろうってぐらい久しぶりです
あも(桜) ¥1300(税別)
花遊山 ¥240(税別)
白姫餅(蓬) ¥130(税別)
柚子羹も欲しかったんですがこの日は店頭に並んでおらず。
あもは昔何度か買った記憶があるんですが
季節限定の味のものは初めて買います
今は桜ですが、その前は柚子とか蓬などもあったみたい
通常のあもと外側は同じで、中の求肥に大島桜の塩漬葉が練りこまれてます
久々の和菓子に心躍る…
ほっくり柔らかい粒あんに
楊枝で切り分けるのが大変なほどとろっとろに柔らかい求肥
程よい甘さで美味しいです
桜葉の塩気が良いお味^^
やっぱり和菓子を頂くとほっとします
花遊山と白姫餅(蓬)
花遊山はこしあんを桜葉と道明寺入りの寒天で包んだ?お菓子
白姫餅はお皿に出しちゃってますが、
小分けパッケージになっていて、手を汚さずに衛生的に
柔らかいお餅を食べれるようにというコンセプトのお菓子
新しい生活様式に合わせて考案されて2020年秋に販売開始されたそうです
花遊山は全体的に桜餅の雰囲気なんですが
寒天のぷりんっつるんっとした食感が面白くて美味しい
白姫餅は甘さ控えめで柔らかもちもち
こちらも中身はこしあんで甘さ控えめで美味しいです
ご馳走様でした(´▽`)