またまたスコーンを作っているんですが
今まではバター・生クリーム・牛乳を使用したレシピで作っていたんです
…が、美味しいけど理想とちょっと違う
提供されているようなスコーンが食べたい
サヴォイホテルのスコーンのように
高さがあって、側面がつるっとしていて
あまり腹が割れていないようなのが理想
(本物食べたことないけど美味しそうで)
で、以前オガワヤパンで買ったスコーン
が見た目が近くて味も理想的だったので
それに近いものを自分でも作ってみたくて調べたところ
お菓子作りサイトの
油脂を変えてスコーンの焼き比べ実験! | cotta column
の記事を見て、どうやらバターではなく生クリームで作るのが良さそう
直径6cm型 約7個分
- 強力粉 100g
- 薄力粉 100g
- ベーキングパウダー 5g
- グラニュー糖 大さじ1
- 塩 ひとつまみ
- 純生クリーム(乳脂肪分42%) 200cc
(写真は乳脂肪分47%の生クリームですがその話は後半で)
中力粉が無いので強力粉と薄力粉を半々で
油脂は生クリームのみ
バターを使用するレシピだとバターを細かく切ったり
バターと粉類をそぼろ状に混ぜ合わせたりという作業が必要なんですが
生クリームオンリーなので作り方が超簡単
なので作り始めてから焼き上がりまで30分も掛らず出来ます
粉類を全部混ぜ合わせ、冷えた生クリームを入れて
ゴムベラなどでざっくり混ぜ合わせるだけ
ある程度まとまったら何回か折りたたむようにして
2cm厚にざっくり成形して抜型で抜いていきます
打ち粉してませんがそれほどくっつかないです
オーブンペーパーを敷いた天板に乗せて
表面に牛乳をぬりぬり
210℃に予熱しておいたオーブンで15分
焼き上がり
厚みが均一じゃなく適当にやったからか
ちょっと一部歪んでます^^;
なかなか良い姿じゃないか
早速焼き立てを頂くと、めちゃ旨(´▽`)
表面がサックサクで軽い食感
中はほわっとしっとり柔らかでミルキーな風味
今まで作った中で断トツで美味しいスコーン
ジャムを用意したけど何もつけなくても美味しい
こちらは別の日に焼いた乳脂肪分47%生クリームバージョン
見切り品コーナーでいつも生クリームを買っているので
42%か47%かどちらかより安くなってる方を買ってくるんですが
47%の方だと生地が少しまとまりにくく
上の写真のように少しザクザク感がUPした感じになりました
まぁどちらも美味しいので問題ないですが
作りやすさは42%の方でした
生クリームで作るスコーンの美味しさにはまってしまって
最近半額生クリームが無いかスーパーに行くたびに探してしまいます
(出会える確率は月2回くらい…)