クイコ飯

愛知県(主に三河地方)での食べ歩き(和菓子多め)やお出掛け等の記録 

京都旅行2024 老松 3

夕食後は京都駅まで戻って、ホテルに行く前に京都タワーをパチリ

 

京都タワーのデザイン好きなんですよねぇ…

京都タワーの置物とかあったら欲しいな~と探すんですが全然無くて

金閣寺とか五重塔とかしか無いんですよね

 

京都駅に映った京都タワー

 

そして、5月に旅行に行くと決めてから絶対食べたいと思っていたこちら…

 

老松 夏柑糖 ¥1620

 

旅行の最初の計画時は嵐山にある老松に茶房が併設されているので

そちらでこの季節しか食べられない夏柑糖を頂こうと思っていたんですが

インバウンドの混雑具合を聞いて、嵐山に行くのはまずいのでは?

と思って調べたら京都駅にある老松で買えるとのことなので

じゃあ買ってホテルで食べようと予定を変更しました

 

ジェイアール京都伊勢丹で事前に予約しておいた夏柑糖を

夕食前に引き取りに行き、ホテルの冷蔵庫で冷やしておいて

お風呂上りに頂くことにしました

 

思ったよりも大きくて、夏みかんとしては大玉になるのかな?

袋から出した段階でもう夏みかんの良い香りが広がります

 

前にスーパーの駅弁フェアでますのすしを買った時に付いていた

プラスチックのナイフが余っていたのでそれを持ってきて切りました

ナイフが小さいのでちょっとうまく切れずガタガタです^^;

スプーンも忘れずに家から持ってきました!

 

youtubeSNS等で見るたびに美味しそうだな~と思っていて

夏柑糖が販売されている時期に旅行に行ったら絶対食べたいと思っていました

 

最近の品種改良されて甘くなった甘夏ではなく、

昔からの酸味の多い夏みかんを使用した寒天菓子です

寒天は酸味が強いものだと固まりづらく苦労したそうですが

現在も当時と同じレシピで作り続けられているそうです

 

で、これがまぁ美味しくて美味しくて。

寒天のぷりつるっとした食感が絶妙で

夏みかんの爽やかな風味に程よい苦味と酸味

さっぱりとした甘さで体に染みわたる・・・

色んな人が絶賛するのが解る美味しさでした(´▽`)

 

ご馳走様でした^^

 

oimatu.co.jp

kuiko2.exblog.jp