豊田市
豊田市陣中町の紅茶カフェ Prakrti(プラクリティ)へ行ってきました また行きたいな~と思いつつ気が付けば2年以上振りです^^; お水とおしぼりとマスクケース マスクケースが有難いですね^^ 暫く来ないうちにメニューがさらに豊富になっていて 注文を…
今年は高岡本町の菓子工房シュヴァリエでバレンタインのチョコを買いました バレンタインと言いつつ、近年は自分が食べたいチョコを買って 主人と一緒に食べるだけのイベント?になっています 箱入りの詰合せも少しだけありましたが箱代が掛かるので バラで…
豊田市駅前の多機能施設コモスクエアにある ギャラリーカフェ 珈琲香房 楽風へ行ってきました 書や絵画が飾られ、ジャズが流れるシックで大人っぽい店内 アールヌーヴォー調のランプなどの調度品もお洒落
豊田市若林の菓舗 近江屋で季節の和菓子を買ってきました うぐいす餅 ¥200 いがまんじゅう 1個¥150 いがまんじゅうは愛知県の西三河地方の郷土料理のひとつで 桃の節句の前あたりから店頭に並び始めます 他の地域にも同じ名前のお菓子はあるものの物が違…
仕事の忙しさに加えて確定申告の手続きもあったりで ブログの更新が全然できずにいました^^; 今年はスマホを手に入れたので マイナンバーも持っているしe-taxで申請しよう!と思ったのに 必要経費の特例事項がe-taxだと記入できず 色々調べたんですが結局…
数年前から静岡県のさわやかのハンバーグを食べてみたいと と思いつつ行けないままコロナ禍になり、 いつか食べれたらなと思っていたんですが 最近ハンバーグがとても食べたくなって そういえば最近豊田市にもレアハンバーグのお店が オープンしていたと思っ…
豊田市元城町に昨年できた ドーナツとホットドッグのお店 knotへ行ってきました 西町にあるベーカリーRiso、cafe thinkの姉妹店 テイクアウト専門店です 季節限定品とか色々ありましたが、 初めてなのでとりあえずシンプルなものを2つ購入 可愛い袋に入れて…
仕事が忙しくて遅くなってしまいましたが 母の誕生日祝いのケーキを買いに 豊田市高岡本町にある菓子工房シュヴァリエへ行ってきました 看板の色からも解る通り、ドイツ菓子のお店です 安城市の姫小川古墳近くにあるあん’s cafeで こちらのお菓子が提供され…
先日行った香嵐渓の紅葉狩りで買ってきたもの 大しか商店 もみじの衣揚げ ¥600 足助両口屋 香嵐渓もなか ¥150 香嵐渓定番お土産の紅葉の衣揚げは 5店舗ほどの店舗がそれぞれのレシピで作り 香嵐渓の各店で委託販売or直売しています 香嵐渓のもみじを塩漬…
豊田市日之出町の中国料理 幸華へ行ってきました 2014年に一度行って以来 以前は西安刀削麺 劉家という店名でした 今でも旧店名の看板が立ってますね 店名が変わった以外は全部そのまま・・・かな? 刀削麺も相変わらず売りのようです
無性にあんこが食べたくて 出掛けついでに御菓子処 三河屋へ シンプル餅パイ ¥240 塩豆大福 ¥150 よもぎ大福もあったようですが売り切れ… 悩んでこの2つを買いました 餅パイは栗きんとん餅パイとさつま芋餅パイもありましたが あんこが食べたかったのでシ…
香嵐渓の紅葉狩りの続きです 香嵐渓広場から階段を上って振り返るとまあ綺麗!
週末、東海地方の紅葉の名所 豊田市足助町の香嵐渓へ行ってきました コロナ禍で昨年は中止されましたが 今年2年振りにもみじまつりが開催 ライトアップも屋台もあります^^ 香嵐渓は2017年の春にドライブがてら行って以来で 紅葉シーズンに行くのは2014年…
豊田市美里に2021年8月にオープンした Patisserie TABLEAU(パティスリー タブロー)へ行ってきました 以前、焼き菓子&カフェ sans-souciだった場所です 阿蘇のモンブラン ¥650 阿蘇産の栗のペーストを少量の生クリームで伸ばしたモンブランクリームに 中…
豊田市若林の菓舗 近江屋で買った秋のお菓子 葛モンブランカスタードシュー ¥300 今年も楽しみにしていました 昨年より20円値上がりしてましたが、 その分大きくなったような気がします^^ ずっしりして凄いボリューム感 中までみっちり 和菓子屋さんらし…
豊田市美里に先月オープンしたプラスプリュムへ行ってきました 焼菓子のお店なんですが、 パン屋さんの様に毎朝焼き立てのお菓子が並ぶというコンセプト 開店直後は混みあうようなので 空いていそうな時間を狙ってお昼過ぎに伺ってみました 売り切れているも…
今年は9月前半からもうだいぶ涼しくなりましたね 夏場は暑さを避けるために早朝ウォーキングしてますが 最近の朝の気温だと寒いので長袖のウォーキングウェアに替えました 今年の秋はなんだか長そう 御菓子処 三河屋で栗おこわが始まっていたので買ってきま…
豊田市駅前のGAZA専門店街1階の 以前お休み処 一福があったところにオープンしたお好み・たこ焼き 喜多町 スーパーの食品売り場、サッカー台前にあります もともと同専門店街の別の場所で SUGAR SPOTというフルーツパフェ&ジュースのお店だったんですが お…
豊田市堤町の豊田両口屋へ行ってきました HPを見てもどこで修行されたかは書いてなかったんですが 安城駅前の両口屋菓匠さんと同じ名前のお菓子が複数あったので 多分のれん分けのお店の一つだと思います
週末、水ようかんを買いに菓舗 近江屋へ行ってきました そしたら丁度、夏の大感謝祭初日だったようで 店頭でコーヒーのふるまいがありました お洒落なキッチンカーのアヤキコーヒーさん 愛知県でハンドドリップコーヒーの移動販売をしているお店だそうです …
豊田市の御菓子処 花月へ 毎週金曜日は赤飯のサービスデー 偶然サービスデーのときに前を通ったのでお昼ご飯用に買って帰りました 大パック ¥220 小パック ¥110 通常の半額くらいなのかな?とってもお得です 沢山売れるのか、サービスデーには赤飯が山積み…
豊田市栄町のベーカリーOLIVA ETERNA(オリーヴァエテルナ) で買ったパンの写真が溜まってきました ここ数回分の購入品です ミニクロ(4個入) ¥240 クロコルネ ¥130 クロコルネは1個だと130円 3個買うと360円となってお得・・・なんですが 我慢して1…
駅前で天むすを買ったついでに 昭和町の御菓子処 三河屋にも寄ってお菓子を買いました わらび餅入り白玉ぜんざい ¥300 あんみつ ¥320
先週豊田市駅前に寄ったついでに 松坂屋豊田店1階食品売り場で天むす 千寿の天むすを買ってきました 確か平日・土曜日は15:00、日曜日は10:00に 名古屋から運ばれてきた天むすが食品レジ前に並びます (火・水は名古屋の店舗がお休みなので無し) なかなか…
豊田市若林の菓舗 近江屋へ お店のツイッターを時々チェックしてるんですが 先日待ちに待ってた水ようかんが始まったと知り 早速行ってきました^^ 水ようかん(棹) ¥1100 6年前、焼肉帰りにセブンイレブンで何気なく買った水ようかんが美味しくて それ…
菜のスコーン ¥260 豊田市若草町のベーカリー ダーシェンカ・菜で 久しぶりにプレーンスコーンが買えました^^ 原材料 小麦・牛乳・無塩バター・粗糖・ベーキングパウダー・塩 パンよりクッキー寄りのざくほろスコーン バターの香りたっぷりでリッチな美味…
豊田市若草町のベーカリー ダーシェンカ・菜(はな)へ 自家製酵母の石窯パンのお店 この日の使用酵母は米・りんご・トマト バゲットが欲しいなと思って 一番種類が揃うであろうお昼前に伺ったんですが 今回もありませんでした^^; 甘じょっぱフォカッチャ…
豊田市小坂町のeat & drink eachへ アメリカンフードとドリンクのお店 ホワイトデーのプレゼントの代わりに 毎年この時期に父がランチを奢ってくれます (バレンタイン関係無い主人もおまけで奢ってもらってます) イタリアン・天ぷら・バーガーの中からどれ…
豊田市昭和町の御菓子処 三河屋へ行ってきました 豊田市駅前から徒歩5分程の場所 桜餅パイ・よもぎ餅パイ 各¥250 この餅パイが気になってました 季節によって内容が変わるみたいです 切り分けるときにちょっと潰れてしまいましたが 断面はこんな感じ 桜餅…
そろそろ見頃かな~と思って、豊田市の平芝梅林公園へ 先週行ったんですが、まだ3、4割かなという咲き具合でした 桜と違っていろんな種類の梅の木があるので 種類ごとに結構咲く時期がずれるんですね